Antiquity in my Closet

我が子と近所に保存してある機関車をみていたら、幼少の頃父に買ってもらった鉄道模型を思い出し、40過ぎから模型工作を始めてみました。「鉄ちゃん」のイメージから、なんとなく家族には言えず、押入れの中にひっそりと・・・幼少のころ父とみた古の機関車の記憶。

キハ21 形 を鉄コレ雄別鉄道キハ49200Y形から製作 -2

 TOMYTEC 鉄コレ 雄別鉄道キハ49200Yからキハ21タイプの気動車を製作する続きです。ボディの工作を進めています。
今回はキハ21にはあってキハ49200Yには無いトイレ窓の加工、ベンチレーターの配置修正、前方屋根の継ぎ目埋め、ホース付きのジャンパー栓の取り付け、幌枠の取り付けを行い、全体の塗装までいってしまいます。

 トイレ窓の加工は、まず、下の窓の縁のRを削り角を四角くしてから0.5㎜のプラ板を嵌め込み、隙間をパテ埋めしました。その後、バス窓とプラで埋めた下窓を、ピンバイスとカッターでトイレ窓の大きさに開け、やすりで整形しました。
写真は下の窓にプラ板を嵌め込んだところです。

キハ21形 キハ49200yから-1

 ベンチレーターの配置修正は、前回取り付けた排煙管(ベンチレータ―)の位置が誤っていたことと、折角なので、それ以外のベンチレーターの位置も少し実物に近づけようと試みたものです。


 排煙管ベンチを所定の位置に。誤って付けた穴はパテでふさぎ、それ以外の位置を変更するベンチレータ―についても取り外し、元穴をパテ埋めします。その後これらのベンチレーターもキハ21の写真を見ながらそれらしい場所にピンバイスで取付穴を開け、取り付けていきました。

キハ21形 キハ49200yから-5

 また、屋根とボディーの接合面の前方および後方にラインが入ってしまうことから、この隙間も埋めています。これはパテで無く瞬間接着剤で埋め、やすりで削っています。

キハ21形 キハ49200yから-3

 ホース付きのジャンパー栓は、KATO ASSY Z04C0192 ジャンパ栓KE70を使用しました。見た感じ雰囲気出ます。ボディ側に穴あけして取り付けています。
 幌枠はタヴァサ PN604A 幌枠 気動車用です。そのまま接着しています。

キハ21形 キハ49200yから-2

キハ21形 キハ49200yから-6

 そしていよいよ塗装です。エアブラシを使用して、クリーム4号、朱色4号、灰色を重ねて塗っていきました。マスキングが下手で前面の朱色のラインが少し崩れています。残念ですが手直しするとさらに悪化しそうなのでこのままにします。全体的に少し淡いような感じがします。でもこれも目をつぶります。
 全体の塗装をしてしまうと一気に国鉄キハ21形気動車の感じがでてきます。

キハ21形 キハ49200yから-4

キハ21形 キハ49200yから-7

キハ21形 キハ49200yから-9

キハ21形 キハ49200yから-8

 今日はここまで。これから下回り(とはいっても台車の交換とTNカプラー取付くらいかなと思っています。床下機器はキハ21のものは雄別キハ49200Yと結構違うのですが、これを始めるとさらに時間と手間がかかってしまいます。完成形を早く見たいので、ここは目をつぶって一旦形にすることにします。いつかやります。)を仕上げて、ライトのクリアはめ込みと、窓パーツのはめ込み、屋根の小さな手摺2か所を付ける作業を予定しています。