Antiquity in my Closet

我が子と近所に保存してある機関車をみていたら、幼少の頃父に買ってもらった鉄道模型を思い出し、40過ぎから模型工作を始めてみました。「鉄ちゃん」のイメージから、なんとなく家族には言えず、押入れの中にひっそりと・・・幼少のころ父とみた古の機関車の記憶。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

D51 146号機の工作‐⑧(KATO D51リニューアルモデルから)

D51 146号機、先日ついに塗装を行いました。KATOのD51標準型から製作したD51 146号機蒸気機関車(現役時代)。仕上がりはこんな感じです。 ここで、D51 146号機 はどんな経歴の蒸気機関車だったのかを簡単に書きます。D51 146号機は、1938年日本車輛名古屋工…

D51 146号機の工作‐⑦(KATO D51リニューアルモデルから)

D51 146号機のディテールアップ、いよいよ近日中に塗装を行います。 先日、テンダーの加工を行いましたが、また少しテンダーに加工をしました。加工内容は、ATS車上子の変更と、配管の追加など細かな部分です。ATS車上子は、もとのものが簡素な造りでした(…

D51 146号機の工作‐⑥(KATO D51リニューアルモデルから)

先週、D51 146号機の作業の時間がとれたので、テンダーの加工を行いました。重油併燃タンク、増炭囲い、後部手すり、テンダー前照、蒸気暖房ホースの追加、吊掛式標識灯の取付けを行いました。 まずは重油併燃タンクです。長万部機関区時代のD51 146号機は重…

D51 146号機の工作‐⑤(KATO D51リニューアルモデルから)

ほぼ1週間ぶりの作業になりました。D51 146号機です。前回デフの取り付けを行いましたらだいぶ北海道の蒸気機関車らしいD51 146号機の顔が出来てきましたので、なんとなくナンバープレートを取付てみたくなり、取付しました。 ナンバープレートはレボリュー…

D51 146号機の工作‐④(KATO D51リニューアルモデルから)

D51 146号機の加工です。今週も少しですが進めました。公式側速度検出装置と、非公式側のタコメーター用速度検出計の取り付け。それと、前方の煙室を一周する細い配管(手すり?)、切詰デフとデフ手すりの取り付け、前面の手すりの取り付けを行いました。 …